いつかあの頂へ

bufoの日記

昼間点灯


 『事故防止のため、明るい昼間でも、ライトを点けて運転すること』
 英語で「デイライト」、なごやべんで「でぇりゃぁと」


 昨年6月、カナダ旅行をしたとき、空港へ迎えに来た車に乗って、添乗員が最初に説明してくれたのがこの『デイライトオン』であった。


「カナダへようこそ。これからバンクーバー市内へ向かいます。
ところで皆さん、この真昼間に、車が全部ライトを点けているのにお気が付かれましたか。」
なるほど、高速道路を走ってくる車がみんなあかあかと点灯している。


 3年ほど前から、始まって、以来交通事故が30%減ったという。
 法律で規制されたのではなく、運転者が、自発的に始めたのだという。
車も改良されてきた、もちろんトヨタも日産も。
 中に点灯していない車は、年式が古く、エンジンキーとライトが連動していないからだそうだ。


 それにしても、30%はでっかい数字だ、と思った。すごい!


 帰って、早速実行した。『ひるあんどん』と名づけて、エンジンをかけると即点灯した。となりでかみさんがわらっていた。
すれ違う車が、パカパカ、「オイ、消し忘れとるぞや」と教えてくれる。
最初のうちは、ご好意に敬意を表して消していたが、そのうち、手を振るだけにした、「わいは交通安全しとるんや」。


名古屋あたりで、一部のタクシーや、トラックが、昼間点灯を始めるのはその後のことだ。


 ネットで検索いてみた。今でこそ、昼間点灯と入れるとごそごそ出てくるが、そのころ数少ないHPの中に、こんなのがあった。


 『昼間点灯は有効だと思い、さるお役所に聞いてみた。
いわく、あまり効果があると思えない、いわく、せっかく昼間点灯している二輪車がめだたなくなる。
いわく、点灯するとガソリンが余計にいる。
という答えだった。』 とこんな内容だった。 

読んで愕然とした、前例にのっとってしか仕事ができない、日本の小役人の脳みそはこの程度なのか。

30%減という数字を知らんのだろうか。

二輪車と四輪車の台数、事故数、調べるまでもない、二輪車が点灯して効果ありなら、ライト2個の4輪車が点灯したら?というのは、今まで私も気がつかなかったことだが、考えてみれば自明であろう。

燃費云々にいたっては、アホとしか言いようがない。


 さて、昼行灯をやっているうちに、ある日お恥ずかしい事件を引き起こした。
木曽川畔の駐車場に車を止めて、2時間ほどの用を済ませて戻ると、なんとエンジンがかからない、コチともいわない。わが愛車は、名車であるが何しろ年式もぐんと古い。

エンジンを切って、ライトを切り忘れて2時間、バッテリーは空っぽである。
しばらく途方にくれたが、思いついて、川向こうにお住まいの先輩に電話すると、すぐにとんできてくれた。

持つべきものは友である。感謝。


 そんな大失敗もあったが、今もくねくね山道、見とうしのきかん細い道、長距離ドライブでは必ず点灯する。
夕方早めに点灯する。
近頃ではタクシー、トラック、最近ではバスも点灯している。いいことはやろうじゃないか、という人もいるのだ。


 と、昨日運転しながら聞いていたNHKニュースで「警察庁は、事故防止に効果のある、昼間点灯をするように、進めることになりました」というではないか。なんだかとってつけたような一文だったが。


 カナダに遅れること4年、やっとわかったんだねぇ、お役所も。
 いずれそのうち厄介な法律をつくるんだろうなぁ。
 『昼行灯条例』なんてね。